西表島の自然 表紙 > 西表島植物図鑑 > ナンゴクホウビシダ

ウラボシ門 ウラボシ綱 チャセンシダ目 チャセンシダ科
ナンゴクホウビシダ Hymenasplenium murakami-hatanakae Nakaike

分布/本州(紀伊半島),伊豆諸島,小笠原諸島,四国,九州,南西諸島 ;台湾,中国
生育環境/樹林内の湿った岩上や崖地
生活型/常緑

樹林内の湿った岩上や崖地に生育する常緑の草本。崖地に群生していることが多い。
葉は長楕円状披針形で長さ10-20cm。胞子嚢は羽片の縁近くにつく。

西表島には以下の近縁種が分布するとされている。

タイワンホウビシダ Hymenasplenium apogamum (N.Murak. et S.-I.Hatan.) Nakaike
 葉の長さは10-15cmでやや小さい。羽片の先端が丸くなる。胞子嚢は羽片の縁からやや離れてつく。

ラハオシダ Hymenasplenium excisum (C.Presl) Hatus.
 葉の長さは30-40cmになり大きい。

ナンゴクホウビシダ ナンゴクホウビシダ
群落 【2005/11/9 ピナイサーラ】
胞子嚢 【2005/11/9 ピナイサーラ】
[画像をクリックすると大きな画像(1200x800pix)を表示]
2023/1/21 公開

分類群順索引五十音順索引写真検索
西表島の自然 表紙 > 西表島植物図鑑 > ナンゴクホウビシダ