分布/本州(宮城県・石川県以西),四国,九州,南西諸島;済州島,中国南部,熱帯〜亜熱帯
			生育環境/山地の樹上や岩上
			生活型/常緑
			RDB/環境省=準絶滅危惧(NT)
マツバラン門は1綱1目1科1属2種からなり、原始的なシダ類で、根や葉が無く、植物体は茎だけでできている。山地の樹上や岩上に着生する。
		古くから園芸化され、江戸時代には多数の品種が作り出された。採集により国内では絶滅した場所も多い。西表島では比較的普通に見られる。
![]()  | 
				![]()  | 
			
| 
					 全体 【2004/8/1 西表島】 
				 | 
				
					 
						胞子嚢 【2004/2/24 西表島】 
				 |